両家顔合わせの服装に決まったルールはありませんが、知っておかないと恥をかくことがあります。
それは両家で服装の格を同じにするということです。
相手方が礼装なのに、こちら側がカジュアルな服装では初めから気まずいムードになりますからね~
そして食事会の会場の雰囲気にも服装を合わせないといけません。
高級料亭なのか、ホテル、レストランなのか。。。
会場がカジュアルなレストランなのに全員正礼装では浮いた存在になります。
結婚する二人に食事会の会場を考えて両家の服装の格を決めてもらいましょう。
『両家の顔合わせ』では両家の事前の打ち合わせが大切です。
この記事では、50代 60代の母親が知っておきたい!顔合わせにふさわしい服装のポイントを解説します。
服装だけでなくアクセサリー・バック・靴・お化粧や髪型までトータルの情報をお届けしますので参考にしてくださいね。
両家顔合わせ 母親の服装選びのポイント
母親が服装を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめてみました。
①両家で服装の格を同じにする。
②夫婦で服装の格を同じにする。
③会場の雰囲気にあった服装にする。
④結婚する二人より目立つ服装はしない。
⑤過度な露出はしない。
これらを頭に入れて服装を考えていきましょう。
顔合わせの母親の服装は一般的には準礼装でスーツやワンピース、和装では色無地や訪問着などを着る方が多いです。
服装の格が決まったら、まずは手持ちの服を出して鏡の前であわせてみてください。
そして服装だけでなく、アクセサリーや靴、バックまでトータルであわせてくださいね。
両家顔合わせ 母親の服装
顔合わせ 和装
結婚する女性が訪問着や振り袖を着る場合は母親も着物を着るのもいいですね。
ただし、振り袖は未婚女性の第一礼装ですので両家の服装の格も上がります。
そのあたりは話し合ってくださいね。
母親は色無地、訪問着、付下げなどを着ます。
こちらは色無地のレンタルになります。⇓
顔合わせ ワンピース
派手な色や柄物は避けて、顔うつりのいい落ち着いた色を選びましょう。
黒は暗いイメージがあるので、できれば避けたほうが無難です。それでも着たい場合は黒一色にしないで、羽織ものや小物で差し色をして華やかにしましょう。
着回ししたいなら無地の落ち着いた色がおススメです。
長袖か七分丈のもので素材は一年中着れる素材。冬は部屋の中は暖かいのでコートを羽織れば大丈夫です。
丈はひざ丈かひざが隠れるくらいのもの。
こちらはデザインが選べるネイビーワンピースです。
日常でも活躍しそうですね!
こちらは光沢感のある凸凹模様が魅力的なエレガントなワンピースです。
麻入り素材が夏らしい印象のジャケットと同素材ワンピースのアンサンブル。
ポイントのレース使いが女性らしい印象でそれぞれ単品でも着回しできる優秀アイテムです。
上着の下はこんなワンピース
ネイビーはいろんなシーンで活躍できる色なので重宝しますね。結婚式当日の会場までの行き来にも使えますよ。留袖に着替えるからと言って普段着で会場には行けませんものね。
顔合わせ スーツ
スーツはやはりきちんと感がでますね。
ジャケット+ワンピースのセットスーツは着回しができるので便利です。
顔合わせではジャケットを着て、他のシーンではワンピースのままでも羽織ものを着るのも素敵です。
こちらは東京ソワールのカラーフォーマルです。あらたまった席に自信の持てる一着です。
顔合わせ パンツスタイル
パンツスタイルだと幾分カジュアル感がでてしまいますが、素材やデザインを選べば上品になります。
パンツスタイルはスカートより格下とされるので、会場が格式あるホテルや料亭の場合は避けたほうが無難ですが、一般的なレストランならパンツスタイルも大丈夫です。
服装に迷ったらレンタルするという方法もあります。
【両家顔合わせ】母親の服装をレンタルしてみる
大きいサイズのレンタルはこちら
【両家顔合わせ母親の服装】大きいサイズレンタル
顔合わせ アクセサリー
おめでたい席にはパールのアクセサリーがいいですね。
パールをつけているだけでワンランク上の装いになります。
大人の女性として1本は持っておきたいです。
胸元につけるだけでさりげなく気品が漂うパールブローチです。
顔合わせ バッグ
普段使っている大きなバッグではなく、小ぶりのバッグを持ちましょう。
レストランでの食事会では椅子に座った時、背面に置ける薄マチのバッグが使いやすいです。
正統派のフォーマルバッグは一生使えますね。
顔合わせ 母親の靴
かかとの高いパンプスでなくてもいいので、低くてもヒールのある靴を履きましょう。ペタンコ靴やつま先の出ているサンダルは避けましょう。
外反母趾に優しく機能性とおしゃれなデザイン性を備えたブランドfitfit(フィットフィット)から履きやすくて使いやすい靴を選んでみました。
リボンスクエアトゥヒールニーカー
リボンアクセントの5.5cmヒールパンプスです。
5.5cmのヒール高なのに、スニーカーのような安定感がある人気シリーズです。
ハイヒールシャーリングパンプスⅡ
外反母趾でお悩みの方におススメのタイプです。
3in1ソール使用で、やさしい履き心地の6.5㎝ヒールパンプスです。
スクエアトゥヒールニーカーローヒールバイカラーⅡ
ヒールの靴に慣れていなくても3.5cmのローヒールなのでスニーカー感覚で歩けます。
※fitfitの商品はいつでも、何度でも、返品・交換OKなので安心して購入できます。
顔合わせ 母親の髪型・お化粧
気をつけることは主役のふたりより目立つ髪型やお化粧はしないということです。
母親の髪型
和装の場合は美容院で着付けや髪のセットが必要となるでしょうが、洋装の場合は余裕があれば美容院に行くくらいで、自分で髪をセットするだけで大丈夫でしょう。服装や会場の雰囲気に合わせましょう。
母親のお化粧
肌の質感をしっかり作って、ほお紅をほんわりと、アイシャドーや口紅は派手な色は避けましょう。
食事会では手元は目立ちますので爪は整えて自然な色のネイルもお忘れなく。
普段ネイルをしない方は、プチプラコスメで十分です。キャンメイクのカラフルネイルズは発色も良く、艶のある質感です。ベージュピンクがおススメです。
ドラッグストアやスーパーで購入できます。
顔合わせ 小物類
マスクケース
今やマスクは必需品です。外食をする時困るのがマスクの置き場所です。テーブルの上にそのままマスクを置くのはやはり避けたいものです。
マスクケースを用意しておけばサッとバッグにしまえます。
ストッキング
冬にはよくタイツをはきますが、タイツはカジュアルなシーンではくものなので、気をつけてくださいね。改まった席では肌色のストッキングをはきます。
今までひどいときは一日で伝線していたストッキングが、カネボウのストッキングに変えてから、伝線することもなくほとんど一ケ月はもつようになりました。肌触りもなめらかで肌もキレイに見えます。
おもにドラッグストアで売っていますので探してみてくださいね。
両家顔合わせ 母親の服装まとめ
いかがでしたか。
女性は何かあると着るものどうしようかと悩んでしまいますよね。
両家の顔合わせでは主役は結婚するふたり。
両家で服装を相談して、母親は控えめながらも上品な装いで参りましょう。